【イベント情報】掛け試し稽古会 in 中部
このイベントは締め切りました。
イベント稽古会のお知らせです。
今回ご紹介するのは、多年に渡りフルコンタクト空手の選手として活動され、現在は錬空武館高久道場を主催される、高久昌義館長が企画される「掛け試し稽古会」のご案内です。
稽古会自体は今年(2015年)より始められ、流派、流儀の縛り無く自分の技を“試す”ことを目的とした“稽古会”です。そのため勝敗や相手を痛めつけたり倒すことを目的にせず、間合い感覚や、技の入り、タイミングなど「技の作りの部分」と「落ち着いて攻防を行う心」を確認、養うことを目的したユニークな会となっています。
これまで関東を中心に行ってきた稽古会ですが今回は初の中部地方での開催となります。
安全に日頃の自分の技術を普段とは違った環境のなかで試したい人にはお薦めです。
詳しくは以下の説明をごお読みください。
※参加にあたっては必ず「重要確認事項」を精読して、安全面に留意し自己責任でお申し込みください。
「掛け試し稽古会」とは? ○この稽古の基本ルールと目指すべき方向性
空手や拳法等、各種武術本来の技(型にある隠された技)を自由な動きのなかで如何にして使えるようになるか研究。
その上で、強い打撃は出さない。投げや関節技も挑戦はするが無理はしない。(ここは特に注意する所です)
間合いや呼吸のやり取りを大事にし、無理をしなくても技が掛かる(入る)様に心掛ける。
「前半2分 後半1分 」で時間内に出来る限りラウンドを行います。途中で抜けて休むこともでき、また入ることもできます。途中、適宜水分補給の為の休憩も挟みます。(ここでTシャツの着替え等も)
様々なタイプの人と交わることで間合いや呼吸も変化します。まさに臨機応変の 心 技 体 を育んでいきます。
日常の稽古では時間的な制約がある為に追求しきれなかった領域にこの稽古会によって突入し、参加者一人一人の可能性が開いていくことを期待します。
道場の指導者や大人の稽古生が身に付けるべき心 技 体の獲得を目指します。
接触は柔らかくも心法の 鬩ぎあい(せめぎあい)にて神経を練る事を目指します。
各種武術流派の壁を超え今までにない技術交流が可能になることを期待します。
上級者が初級・中級の方たちを導いてあげられるよう、高いレベルの動きを実現してアドバイスして頂きながら一緒になって稽古できるような稽古会へと育てて参りたいと思います。
○重要確認事項
皆さんのご協力により当初よりは強い打撃を打たずにタイミングや呼吸を大事にして頂けるようになりました。そうしたなかで、2分間互いに隙を伺っているうちに一回も手を出さずに終わることは有意義な内容だといえるでしょう。それこそ接触の前の高度な神経のやり取りの結果であり、この「掛け試し稽古会」の醍醐味であると考えています。
しかし、武術の技の掛け合いなので何が起きるか分からないことへの心づもりをしておいて下さい。
ルールは皆さんで厳守するのが当然ですが、武術・格闘技の稽古であるため100パーセント安全であることはありません。ほんの僅かなズレで相手の攻撃が当たることを想定の内に入れて、武術の前提である「自分の身を護る」ことを常に心かげて下さい。
主催者側でも保険に入っていますが、参加にあたっては必ず皆さん所属道場、会の方でスポーツ保険などに各自加入してください。参加者の皆さんご協力お願いいたします。
1. 【ルール全般について】これまでの稽古会を経験しより良い会にするために、「今一度基本ルールと目指すべき方向性の項目を守れるか」ということを確認し合いたいと思います。やはり、各道場 流派 格闘技 の皆さんとの手合わせということで上記の「ルール」は頭で理解しているつもりでも「緊張」や「興奮」で「心」「精神」のコントロールがある瞬間取れなくなり強い攻撃、接触をしてしまう。ですので互いの間の取り合いの鬩(せめ)ぎあいの中で如何(いか)に「ルールを守る心と精神のコントロールを徹底するか!」が必要となります。
掛け試しのなかでは「緊張」や「興奮」が元となり「我」が出てくることあるかと思いますが、むしろこの「我」を制御し、相手を自身の明鏡に映すこが「武」たらしめることであり、「掛け試し」において重要な目標です。これは私自身この「掛け試し」に臨むにあたり課題としている部分です。
とはいえ、互いに人の行うことですのでコントロールが効かず、時に強い攻撃が飛んでくることは常に想定し、ルールを守りつつも過信せず、武術の原則である「自分の身は自分で護る」ことを常に想定し、心と身体の準備は整えておいて下さい。
この稽古会のレベルを安全により良質なものへと昇華していく為にも、参加される皆さんと協力しあいながらこれまでにはない、「最高の稽古会」へと育てて参りたいと思っています。ご協力の程よろしくお願いいたします。
また、当稽古会のこうした約束事(ルール)について、「それでは物足りない!!」と感じてしまう方は、申し訳ありませんが試合や自分の道場で行って頂くようお願いします。
体術や中国拳法などで行われる「自由推手」的な密着型での重心の取り合い、崩し合いの際はそれに応じた力の出し方も必要になりますので、こうした稽古を希望する方は、相手の方と友好的にディスカッションしながら進めてください。
こうした約束事(ルール)については、当日開始前にもデモンストレーションが行われます。
2【顔面への攻撃】顔面への攻撃についてこの稽古会においては、相手に「打たれた!」「お見事!」と思わせる寸止めが最高の間の取り方と定義しています。お互いに相手を思いやりながら「心の技量」「体の技量」を高めて行きたいと思います。動きの速さに任せた攻撃や、「一か八か」「相打ち覚悟」といった攻撃ではなく、間合いやポジションなどに合理性があり、「当たるべくして当たる」攻撃技を至上としています。
3.【投げについて】投げについては瞬間的に無理やりでなく相手の重心を奪い投げの姿勢に入ることがあるかと思います。その際は、相手を投げきらず、投げられた側が「投げられたことが」分かるように示し、極力ダメージを与えないようにフォローをして下さい。
また蹴り足を取ってから足を掛けて相手を倒すのは禁止です。これまでの稽古会でも同様のケースで無理やり倒されてダメージを負った方が複数いたとの報告がありました。この様な危険な行為に至らないようにお互い心のコントロールして厳守して下さい。
4.【寝技について】寝技は禁止です。
5.【タックルについて】相手に隙をみて下半身に入り重心を奪った時点で解いて下さい。倒すのは禁止です。
6.【休憩について】休憩はいつでもとって構いません。前半は2分1ラウンド、後半は1分1ラウンドで行い、適時インターバルを入れますが、疲れたら列を抜けて自由に休んで下さい。無理は禁物です。
7.【お手入れについて】手足の爪は前日にお手入れをしておいて下さい。稽古の相手をして頂くお相手に対しての礼儀ですのでお願いいたします。
8.【水、氷、持ち物など】当日はまだ暑くなることも想定されますので水分と塩分(梅干し等)充分に用意して着替えのTシャツも多目に用意されることをお薦めします。氷は主催者側でも用意しておきます。
9.【保険・救急体勢について】保険について主催者側にて当日(稽古時)のみ有効の短期傷害保険(三井住友海上)に加入致します。ただし、必要最低限の保証内容となりますのでご了承ください。必ず、各自で保険(所属道場、会などを含む)に加入して頂くようにお願い致します。稽古会での怪我や事故は上記の内容以外の保証致しかねますのでご了承の上ご参加くださいますようお願い致します。救急箱 AEDは主催側で用意しています。
10.【参加誓約書について】参加される方には、会の当日(或いは当日までに)参加誓約書をご精読、ご著名のうえ提出して頂きます。こちらの誓約書にご著名、提出を頂けない方につきましては、参加ができませんのでご理解ください。 参加誓約書はこちらからダウンロードしてください。 掛け試し参加誓約書DL
11.【最後に】目的はあくまで当てるまで、崩し投げに入るまでのやり取りにおいてどれだけ自身が優位に立てるかということを学び、そして各道場 流派 格闘技の皆さんとの友好尊敬を最大の目的としています。参加に当たってはこの目的をご理解、ご確認の程よろしくお願いいたします!
以下、案内要項です。
---------------------------------------
●日時 10月24日(土)15時から18時
●場所 刈谷市体育館(柔道場愛知県刈谷市逢妻町4丁目32番地)
●参加資格 武道、格闘技経験者で高校生以上
●参加費 3,000円(保険料込み)
※所属団体の代表者様が参加人数分をまとめて受付時にお渡し下さい。個人参加の場合は受付にてお支払い下さい。参加費をお支払いになっての見学は可能です。
●持ち物 稽古着(または動きやすい服装、Tシャツ、短パンでもOKです)替えのTシャツ数枚、水分補給用ドリンク、塩分、脛サポーター、拳サポor指開きグローブ、テーピング(必要と思われる方)、マウスピース(必要と思われる方)、参加誓約書
※赤文字は必ずお持ち下さい。道具の主催者側で貸し出しは行っていません。
●懇親会 当日は稽古会の後に懇親会も行いますので、こちらも是非お時間があればご参加ください!
●連絡先・お問合せ先
掛け試し稽古会中部 水野まで
電話 050-3379-6505
●締め切り
10月19日(月)
申込人数の関係で早期に締め切る場合もあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※参加をお断りする場合もあります。
※記入アドレスへ参加受付確認のメールが届いた時点で申込手続完了とさせて頂きます。
※申込みの際、件名は「掛け試し中部」として下さい。
※写真・動画の撮影は関係者のみとさせて頂きます。 ※イベントの内容等に対して生じたいかなるトラブル・損失・損害についても当サイト・当社は責任を負いかねますのでご了承下さい。