top of page

【新刊情報】2/16(火)『土佐英信流居合』発刊!現在予約受付中


書籍『土佐英信流居合』

 日貿出版社ではこの程、『土佐英信流居合』を2月16日(火)に発刊させて頂くことになりました。

 本書は著者・演武 福留麒六先生、監修 宮本知次先生によるものとなっています。

 土佐英信流とは、林崎重信から長谷川英信へ、代を継がれ、今日も数多くの修行者を擁する長谷川英信流居合の“源”とも言える存在でありながら、長く土佐(高知)以外では伝えられなかった流儀であり、本書は極めて貴重な一冊となっております。

 以下は監修を務められた宮本知次先生による本書の「序文 〜 未来につなぐ 〜」よりの抜粋となります。本書と著者・福留麒六先生がどのような意図で製作されたのかがよく分かる文章となっておりますので、ここに掲載させて頂きます。

 

「畏友・福留麒六と最初に逢ったのは40年以上前になる。空手修行で師を求め、後に空手道場「松濤館」館長になられる我が師・江上 茂先生宅を訪ねて来た時に出逢った。二人とも20歳代で、武術修行に明け暮れていた。

 聞けば、米国から今到着したと云う。求道の疑問と悩みを解決したくて先生のもとへ飛んで来たと云う。私たちは直ぐに意気投合した。

 その時期、彼は世界を舞台に放浪の武者修行の旅を続けていたが、後にスイスのチューリッヒの大学で空手・居合や太極拳などの東洋の伝統武術を「東洋身体文化」として教鞭を執ることになる。

 私も同様に中央大学で「東洋的体育法」・「東洋養生法」や「東洋身体技法」を教える体育教師として、共に研鑽交流が続いた。一年間に数度、大学の休暇期間を使って帰国する時は拙宅に立ち寄って稽古していくのであるが、郷里・高知では竹嶋先生が亡くなって以降、剣を抜かないとの事である。村永秀邦当代宗家に対する遠慮であったのだろう。

 それでは、竹嶋壽雄師譲りの土佐英信流居合を東京の私の稽古仲間に教えていって欲しいと頼み込んで、10年がかりで説得して実現した。その指導用の教本として作成したのが本書の原型である。(中略)

 土佐英信流は現代居合の原点ともいえる流儀である。それを演武する福留麒六の写真は、いわゆる一動作ごとに区切った動きではなく、一繋がりの線のように滞ることなく流れている。通常の制定居合を見慣れている方にとっては、姿が「崩れ」に見えるかも知れないが、それは剣を流れるように遣う「生きた剣」の希有な遣い手である事の証左である。その写真を後世の稽古人に残すことが本書出版の重要な使命であると考えている。

 中国に「傳人」という言葉がある。先人たちが命がけで極めてきた伝統の技法・理法や心法を伝える人のことである。福留麒六は真の「傳人」と云えよう。 」

中央大学 教授 宮本知次

 

 

【本書概要】

『土佐英信流居合』

<基本から、奧居合・組太刀まで、 原点・土佐居合の貴重な入門書>(帯より)

著・演武 福留麒六 監修 宮本知次

日貿出版社刊

B5版 上製 271頁(+カラー口絵8頁) 4,500円

ISBN978-4-8170-6013-6 C0075

【主な目次】 第一章 正座之部 通称 大森流 稽古口伝(拍子/点と線の観点からの「居合道稽古」の考察) 口伝一 障り・三角の曲尺・三尺四方 竹嶋先生より教えられたこと 口伝二 竹嶋先生夜話 口伝三 “初発刀・前" 技法考察 袴さばき・正座 礼式(神前の礼・刀礼・帯刀) 前(抜きつけ-振りかぶり-打下し-血振り-納刀) 右・左・後 八重垣(やえがき) 受流(うけながし) 介錯(かいしゃく) 附込(つけこみ) 月影(つきかげ) 追風(おいかぜ) 真向(まっこう)

第二章 立膝之部 立膝から奧居合へ 長谷川流 血振い、納刀 第三章 奥居合 立膝之部 横雲(よこぐも) 虎一足(とらのいっそく) 稲妻(いなづま) 浮雲(うきぐも) 颪(おろし) 岩浪(いわなみ) 鱗返(うろこがえし) 浪返(なみがえし) 滝落(たきおとし) 真向(まっこう)

第三章 奥居合 立膝之部 霞(かすみ) 脛囲(すねがこい) 戸詰(とづめ) 戸脇(とわき) 四方切(しほうぎり) 棚下(たなした) 両詰(りょうづめ) 虎走(とらばしり)

第四章 奥居合 立業之部 足法 居合腰 血振い、納刀 行連(ゆきづれ) 連達(つれだち) 惣捲(そうまくり) 惣留(そうとめ) 信夫(しのぶ) 行違(ゆきちがい) 袖摺返(そでずりがえし) 門人(もんいり) 壁添(かべぞい) 受流(うけながし) 暇乞(いとまごい)

第五章 組太刀 英信流太刀打之位/構え/虎走り/始めの礼 出合(であい) 拳取(こぶしどり) 請流(うけながし) 請込 請入(うけこみ・うけいり) 月影(つきかげ) 水月刀(すいげつとう) 絶妙剣(ぜつみょうけん) 独妙剣(どくみょうけん) 心妙剣(しんみょうけん) 打込(うちこみ) 終わりの礼 形稽古論、「礼」から視る武道考察、

おわりに 英文付録 [English Appendix]

※本書は少部数出版となっております。お求めはお早めをお勧めします。

現在、Amazonと全国書店で予約受付中。

Comments


bottom of page