システマ随想 第三回 「理想的なトレーニング」 文/北川貴英 ※有料
ロシアン武術「システマ」の公認インストラクターである、北川貴英氏が書き下ろしで語る、私的なシステマについての備忘録。第三回目の今回は、システマの理想的なトレーニングについて語って頂きました。ミカエルははどんな目線で生徒達を見ているのでしょう? そこに武術を学ぶ理想的な関係が...
もっと!保健体育 第三回 「ボディサンクチュアリ・小笠原和葉さん」 文・イラスト/伊東昌美 ※有料
中学生の時、保健体育はナゾでした。なんとなくエッチな感じがあって、でも真面目な顔をして先生は講義をしているし……。 その当時から体育が大好きだった私は、いまでも身体のことに興味があります。ただ、その頃のナゾだとかエッチな感じだとかそんな曖昧なことではなく、もっと身体のことを...
瞬撃手が解く、沖縄空手「基本の解明」 第一回 文/横山和正
数年前から急速に注目を集めた沖縄空手。現在では本土でも沖縄で空手を学んだ先生も数多く活躍すろとともに、そこに学ぶ熱心な生徒も集まり、秘密の空手という捉え方から、徐々に地に足の着いたものへと変わりつつある。ここでは、多年に渡り米国で活躍し、瞬撃手の異名を持つ横山師範に、改めて...
簡単!ニコニコタッチセラピー体験。 第二回 文/河野智聖 ※有料
武術家であり体の専門家である河野智聖先生に、皮膚を軽く撫でるだけで誰でもすぐに使える身体調整法“ニコニコタッチセラピー”をご紹介頂きます。第二回目の今回は、昨年注目されたふくらはぎについてです。 ある日のニコニコタッチセラピー講座での出来事。...
やさしい韓氏意拳入門 第二回 「站椿」 文/駒井雅和 ※有料
武道、武術好きなら一度は名前を聞いたことがある、韓氏意拳。興味はあるものの、どこか敷居の高さを感じて二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか? そこでここでは駒井雅和教練にお願いして、できるだけ分かりやすく韓氏意拳について書いて頂きました。第二日目の今回は、韓氏意拳の...
新解・肥田式強健術入門 第二回「腰まわりの養い方と立ち方」 文/富田高久 ※有料
肥田式強健術。日本人の身体感覚の核とも言える、“丹田”を中心としたこの身体開発法の名前は、武道・武術をはじめカラダに興味のある方であれば、一度は耳にしたことがあるだろう。その一方で、玄米菜食を中心とした食養や、腰を反る型の印象が強く、「ストイックで難しい」と言われることも少...
もっと!保健体育 第二回 「リトル・サンクチュアリ代表・長沼敬憲さん」 文・イラスト/伊東昌美 ※有料
中学生の時、保健体育はナゾでした。なんとなくエッチな感じがあって、でも真面目な顔をして先生は講義をしているし……。 その当時から体育が大好きだった私は、いまでも身体のことに興味があります。ただ、その頃のナゾだとかエッチな感じだとかそんな曖昧なことではなく、もっと身体のことを...
超人になる! 第二回「何が生命を成り立たせているか?」 文/長沼敬憲 ※有料
生きるということの中には、様々な英知が凝縮されています。 誰もが持っている「身体」と「生命」を通して、その見えざるものを掘り起こし、共通言語に変えていくことで、ヒトはヒトを超えた何かへと変容できるかもしれません。 生きるということの中には、様々な英知が凝縮されています。...
システマ随想 第二回 「システマの学び方」 文/北川貴英 ※有料
ロシアン武術「システマ」の公認インストラクターである、北川貴英氏が書き下ろしで語る、私的なシステマについての備忘録。第二回目の今回は、改めてシステマの学びかたを語って頂きました。創始者に手が触れられるからこその幸福と難しさと学びの階梯とは一体どんなものなのでしょうか。...
書の身体 書は身体 第二回 「よい字とはなにか?」 文/小熊廣美 ※有料
止め、はね、はらい。そのひとつひとつに書き手の身体と心が見える書の世界。しかし、いつしか書は、お習字にすり替わり、美文字を競う「手書きのワープロ」と化してしまった。下手だっていいじゃないか!書家・小熊廣美氏が語る「自分だけの字」を獲得するための、身体から入る書道入門。...